ポートフォリオ

【金利高による株価下落の影響は?】2021年2月末時点の資産状況

2021年3月1日

まず本ブログでは、毎月のポートフォリオ構成と、株式からの配当金をブログに記載しています。
投資は米国株の高配当株とETFが中心に行っています。

スペック

  • 40代サラリーマン(男)
  • ネット企業でマーケティングやサービス運営をしています
  • 金融資産は5000万円強
  • 都内在住、子供2人
  • 5年後のセミリタイア、10年後のFIREを目指す

2月は金利高の影響でハイテクグロース株を中心に大きな下落局面がありましたが、影響は軽微ですみました
結果として、2月の資産は129万円のプラス、着実に資産を増やせております。
2月は特にエネルギーやコモディティ関連の個別銘柄の上昇が大きく寄与しました。

以下に、その詳細を記載しています。

 

ポートフォリオとして目指しているところ

現在続いている株高の局面は2021年内にピークを迎えると予測していることから、ポートフォリオが年内に以下の構成になるよう目指しています。

目指しているPF構成

  • ETFの構成比を70%(現在56%)
  • 債権の比率を15%(現在6.9%)
  • REITの比率を10%(現在5%)

とはいえ、まだまだ相場としてはまだまだ上昇中です。
そのため、安全なポートフォリオに急いで組み替える必要はないため、徐々に組み替えているところです。

 

2021年2月のポートフォリオ構成(銘柄)

原油価格やコモディティ商品の上昇によりエクソンモービル(XOM)三菱商事(8058)が大幅に上昇しました。
中国株も好調だったためVWOも上昇しましたが、ドル高が進行したため一部利確しています。

またドル高が進行したため、その恩恵もうけて資産が増えています。

銘柄
コード
平均
取得

単価
現在値
(3/1)
評価
損益率
保有
割合
銘柄名
VYM81.2895.217.1%13.4%バンガード
米国高配当株式ETF
VTI178.23200.112.3%13.3%バンガード
トータルストックマーケットETF
IAU17.5616.4-6.4%7.9%iシェアーズ
ゴールド トラスト
QQQ308.96314.11.7%7.5%インベスコ QQQ
トラスト シリーズ1 ET
MCD197.47206.14.4%7.1%マクドナルド
BND87.2685.9-1.5%6.9%バンガード
米国トータル債券市場ETF
80582419300324.1%6.0%三菱商事
XLRE36.8837.31.3%5.0%不動産セレクト
セクターSPDR ファンド
ABBV100.38107.77.3%4.3%アッヴィ
MO40.1343.68.7%4.1%アルトリア グループ
KHC31.636.415.1%3.4%クラフト ハインツ
PM74.4484.012.9%3.4%フィリップ モリスインターナショナル
XOM38.3754.441.7%3.3%エクソン モービル
JNJ149.41158.56.1%2.9%ジョンソン & ジョンソン
VZ56.4655.3-2.1%2.9%ベライゾンコミュニケーションズ
KO46.8348.94.6%2.9%コカ-コーラ
VWO49.3952.56.3%2.1%バンガード
FTSEエマージングマーケッツETF
IBM120.45118.9-1.3%1.9%インターナショナルビジネス マシーンズ
NKE141.93134.8-5.0%1.8%ナイキ B

 

2021年2月のポートフォリオ構成(資産)

現金比率が16.1%とやや多めです。金利が安定してきたら8%程度に抑えて行きたいです。

追加購入するのであればVTIQQQ。相場が不安定であれば債権ETF(BND)や金ETF(IAU)あたりに振り替えてもよいと考えています。

2021年2月の分配金

米国株の高配当株を運用している人の多くの人と同じだと思うのですが2月は配当のある銘柄が少ないです。

結果として、263ドルでした。

配当銘柄はABBV(アッビィ)VZ(ベライゾン)BND(バンガード 米国トータル債券市場ETF)の3つです。

方針としては、ETF比率を増やしているため、個別株は折をみて少しづつ売却していまず。
昨年は月10万円平均のペースでしたが、5万円平均くらいで運用しようと考えています。

その背景として、以下のように今は配当を受け取る理由がないからです。

  • 今は給与所得が充分にあるので結局再投資することになる
  • 配当時に税金がとられるので長期投資に不利
  • 外国税額控除もフルで戻ってこない

2021年3月以降の見通し

このまま金利上昇、ドル高が続くと、株式相場としては上値が重くなりそうです。

特に、金利上昇により2月末は多くのハイテク株が大きく下落しました。
しかし、大型のハイテク株は決算もよかったことから、再度浮上するのではないかと考えています

そのためQQQ、より安全に行くのであればVTIあたりの構成比率を増やしていく予定です。

田中泰輔さんの『逃げて勝つ 投資の鉄則』は、コロナ禍における投資方針を決める上でもっとも役立っている書籍です。
今後の見通しを掴むうえでは読んでおいて損はないので、一読をおすすめします。

 

参考【5000万円運用中】2021年1月末の米国株のポートフォリオと配当金推移

続きを見る

FIRE

2021/8/24

最近話題のFIRE!だけど、いろいろと地味すぎる件について

FIREをめざす人が増えているが、いまいちその生活が魅力的ではない... そもそもFIREって自由に生きるためのものじゃなかったの!? 生活は質素、昼間はブログ書いて筋トレするだけの生活って面白いの...? FIREは「Financial Independence, Retire Early」を略した言葉で、和訳すると「経済的自立と早期リタイア」という意味です。 言葉だけみると「FIREしたら後は、人生好きなことをしてればいい!」というハッピーライフな感じですが、実際にFIREを達成した人たちの生活をみて ...

ReadMore

FIRE 収入を増やす 投資する

2021/8/20

あなたはどのスタイル?FIREをめざす3つのスタイルとその実現性

FIREをめざすといっても、やり方はいろいろ… 大きくわけると3つ、あなたはどのスタイルなのでしょうか…? タイプ別のFIREへの実現難易度も気になりますよね… 最近、「FIREすること」を投資の目標とする人が、多いですよね? FIREをめざすとなると、人によっては節約することやブログで副収入を作ることなど、普通に生活していては難しいケースもあります。 しかし、そのために今という大切な時間までを削って頑張っても、FIREできる人は一握りです。 もしかしたら、最初からFIREをめざすのは無謀なのかも知れない ...

ReadMore

投資する

2021/10/12

40代サラリーマンが投資をはじめるきっかけ5選

2020年にビジネスパーソンに向けて行われた、投資についての調査です。 2020年の調査では投資をしている人の比率は40.5% 前年比では20代、30代の投資比率が増えている 2018年から「つみたてNISA」が開始した影響も大きい ※フィデリティ「ビジネスパーソン1万人アンケート」より 「つみたてNISA」が制度として新しくできたことや、ここ数年は株式市場が好調であったことを受けて、投資する人の割合が増えてきています。 一方、今まで投資してこなかった人で、このブームに乗れなかった人たちもいます。その多く ...

ReadMore

その他 投資する

2021/8/17

サラリーマンが貯金ゼロから1億円を作る方法とその期待値

人生に1度くらいは、 「1億円あったら会社辞めたいなぁー」 と思ったこと、ありますよね? 最近は、もう働かなくてもよいくらいお金を貯めてしまって、30代とか40代のうちに会社を辞めようとする人が増えています。 昔でいえばアーリーリタイアなのですが、最近ではFIRE(Financial Independence, Retire Early movement)とも呼ばれています。   ただ普通に考えても、サラリーマンが1億円を貯めるのは相当難易度が高そうです。 40代の平均貯蓄率が666万円なので、 ...

ReadMore

その他

2021/8/17

40代で資産5000万円以上ある準富裕層の生活実態

準富裕層というのは金融資産5000万円以上を持つ世帯のことで、全体の約8.8%のことを指します。 新入社員の頃から毎月10万円以上を利回り6%以上で運用することができれば、サラリーマンでも40代で到達することのできる資産額です。 私自身も、サラリーマンではありますが、40半ばで資産6000万円を保有しています。 これは、相続などで得た大きな収入ではなく、サラリーマンとしての給与を20年余り投資で積み上げたものです。 今回の記事は、私自身の実態も含めて「40代で資産5000万円以上の準富裕層はどういう生活を ...

ReadMore

-ポートフォリオ

© 2024 ネットベンチャーで働く40代サラリーマンの投資ブログ Powered by AFFINGER5